眉間のシワはどうして出来るの?原因について!
2020/10/09
ある日の朝、明るい陽射しの洗面所です。
すがすがしい気持ちで鏡を見た時、何か眉間にかすかな筋のようなものを見つけたらとてもショックですよね。
毎日それなりにお手入れをしていても、知らず知らずのうちに眉間に皺らしきものが!!!!!
見つけた時のショックは結構重いものがあります。
やはり毎日の生活の中で知らず知らずにやっている表情の癖や目の不調等でいつの間にか刻まれていくのですね。
勿論年齢を重ねていく事実はどうしようもありません。
でも、あきらめたらおしまいですよね。
そこでなぜ眉間にしわが出来ていくのか?
その原因について調べてみたいと思います。
眉間にシワが出来る原因
眉間にシワが出来る原因はいろいろ考えられますが、まず、日常の生活の中で知らず知らずにやっているくせを考えてみて下さい。
目が悪かったりすると物がみずらい時に目を半閉じにして焦点をあわせようとします。
すると眉間にシワがよりますね。
これを長いこと繰り返すと眉間のシワが定着します。
でも、そんな時自分では眉間にしわを作っていることなど誰も意識していないのではないでしょうか?
そこでまず、このような表情をしないよう気をつけること。
また、メガネやコンタクトを使っている場合は、度数があっているかどうか再確認してみた方がいいかもしれません。
それから家事もひとりで黙々とやっていると、知らないうちに眉間に皺を寄せて仏頂面になっているのかもしれません。
はっと気がついた事はなかったでしょうか?
気付けばすぐに表情を直す事も出来ます。
でも、たいていは気付く事も無く今まできてしまった。
と言うのが本当だと思います。
眉間は元々皮膚が薄く、そこに何度もシワを寄せていくことで深いしわを刻んでいくことになるのだと思います。
両眉のあたりから指でググッと皮膚を押し上げたり眉間から外側に向かって優しくマッサージしたり。
気づいた時に、一日に何度かマッサージをするのも良いそうですよ。
お風呂などでゆっくりやってみましょう。
お風呂では皮膚がやわらかくなっていますからマッサージもしやすいことですし効果も期待出来ますね!
それから加齢も大きな原因になると思います。
加齢による水分量の低下コラーゲン不足は否めません。
特に眉間は洗ったり、化粧水やクリームを塗る際に気をつけていないと、お手入れが行き届かなかったりしやすい部位です。
お手入れがおろそかになっているかもしれません。
夜寝る前には眉間の手入れを意識してみましょう。
まとめ
眉間のシワは人相学の分野では悪相であり「不幸を呼ぶ」とされるそうです。
いつも意識して眉間にしわを作らない表情をしていられるようにしましょう。
出来るだけ簡単で長続き出来るお手入れをしていきましょう。
いつまでも若々しく!!明るく!!!
また「眉間のシワの予防と消す方法」についての記事を書きましたので、そちらを参考にしてください。
関連記事
-
-
咳が止まらない時の対処法!咳喘息かも?すぐ出来て速攻性のある簡単予防法は?
みんなと楽しく話が盛り上がっているとき。 よく眠っていて明け方に突然に。 楽しい …
-
-
日焼け対策をしましょう!日焼止めクリームのおすすめは?
4月は入学、就職、桜もあちこちで咲き揃い、 うきうきする希望の季節ですね。 そし …
-
-
ウォーキングシューズの選び方!散歩を始めた初心者の気をつけたいこと
現在、歩くことの重要性と年齢を問わず歩くことによる健康効果が叫ばれていますね。 …
-
-
アクリル毛糸のたわしの編み方!かぎ針を使って簡単に!!!
大分前の事になるのですが、アクリル毛糸で作ったたわしが流行ったことがあります。 …
-
-
尿漏れ対策(女性)!簡単にすぐ出来て効果抜群の方法はコレ!
激しく咳き込んだ時などにチョットした尿漏れを経験したことがあるかも知れません。 …
-
-
岩塩ランプが溶けた!?対処法は?
岩塩ランプに魅せられて購入したのは1月の中旬の厳寒期でした。 玄関に飾り、とても …
-
-
高齢者になってよく転ぶ!原因は?わたしの 予防法を紹介します!
若いうちは慌てても、そうそう転ぶことってないですよね。 雪解け水がピカピカに凍り …
-
-
金魚の飼い方!簡単に屋外で飼う方法を詳しく解説!冬は?
金魚は夏のまつりの風物詩ですね。 きっとあなたも金魚すくいをしたことがあるでしょ …
-
-
トイレットペーパーは通販で安く 家まで配達のまとめ買いがお勧め!
トイレットペーパーはとにかくよく減ります. 家族が多いとなおさらですよね.。 し …
-
-
足がつる!こむらがえりの効果的な予防法!これで2度と起こらない!
足がつる、特に多いのは、ふくらはぎがつるケースですね。 昔はふくらはぎを「こむら …