気になる!あれこれ・・・・・

いろんな場面でちょっとした工夫や楽しかったことなど書いていきます。

*

那谷寺の紅葉の時期は?見どころは?

      2020/10/09





秋、11月になると各地で紅葉の見ごろになりますね。

紅葉の美しい名所はたくさんありますが、今も心に残る美しい紅葉。
石川県の那谷寺(なたでら)の紅葉の様子や見ごろの時期についてみてみたいと思います。

那谷寺は日本の紅葉の名所100選にも選ばれています。

那谷寺は後ろにそびえる白山に抱かれるように建つ、 泰澄法師開創の寺です。

平成29年(2017年) 那谷寺は開創一千三百年を迎えました。
33年に1度の秘仏 本尊十一面千手観音菩薩御開帳も行われています。

那谷寺の動画をお借りしました。 ↓↓

那谷寺の紅葉の見ごろの時期は?

那谷寺は門をくぐる前から全体が紅葉です。

那谷寺7

那谷寺の地には岩山と洞窟がたくさんあって、その洞窟は母親の胎内のようで、生まれる間に魂が清められる場所、魂のゆりかごの場所と信じられていたそうです。

那谷寺1-1

また本殿には洞窟を母体にみたてて、その洞窟を通り抜ける「胎内くぐり」があります。
この洞窟をくぐる事により新たに生まれ変わり、罪が浄められると信じられました。

これらの岩山や洞窟はその昔海底噴火の跡と伝えられます。

那谷寺8

この那谷寺は奈良時代、泰澄法師によって開かれました。
高野山真言宗別格本山です。

Sponsored Links

那谷寺は、美しい岩山と四季の草花に囲まれた、歴史あるお寺です。

那谷寺5

そして23ヘクタールの境内には重要文化財が点在しています。

紅葉の時期

10月末
早い年はところどころ紅葉が色づき始めます。
例年の色づき始め11月上旬
平成27年11月7日 今年は今まさに見ごろだそうです。

11月中旬
例年紅葉が見ごろです。
黄や紅に色づいて岩山の白に映えてみごとです。

12月3日ごろ
紅葉は終盤を迎えます。
日ごとに落ち葉が石畳をおおいつくしていきます。

紅葉が終わると、雪つりの準備がはじまります。

那谷寺4

那谷寺の紅葉について

種類      
13種類

イロハモミジ
オオヤマモミジ
ヤマモミジ
ウチワカエデ
ドウダン  など

白い奇岩の岩肌に赤々と映えてとても美しいです。

Sponsored Links

拝観時間

夏季 3/1 ~ 11/30 8:30 ~ 16:45
冬季 12/1 ~ 2/28 8:45 ~ 16:30
※年中無休です

土日ですと駐車場が満車の可能性があります。

アクセスデータ
住所 石川県小松市那谷町ユ122 


交通アクセス
【電車】JR加賀温泉駅下車。
    そこからCANバス約30分「那谷寺」下車
【車】北陸自動車道小松ICまたは加賀ICから約30分
   北陸自動車道加賀ICからは国道8号・県道43号を経由し、県道11号を粟津方面へ13km

駐車場  350台位  無料  

境内の中にトイレがあります。

なお拝観料が必要です。

お問い合わせ 0761-65-2111 那谷寺

スポンサーリンク


参道から見上げる紅葉。
展望台から見下ろす向かい側の奇岩遊仙境。

上から見下ろす紅葉はまたひとしお趣があります。
那谷寺の紅葉の魅力ですね

ただ眺めの良い高台には足元の悪い階段もあります。
石段の昇り降りもけっこうあります。
それでヒールのある靴はオススメ出来ません。
いつもの歩きなれた靴で出かけられるとよいのではないでしょうか?

那谷寺6

おわりに

「那谷寺」の由来は、平安時代中期に花山法皇が行幸されたときのことです。
法皇は「私が求めている観音霊場三十三カ所はすべてこの山にある」と言われ、西国三十三カ所の第1番・那智山の「那」と、第33番・谷汲寺の「谷」をとって「那谷寺」と改めたことに由来するそうです。

イロハモミジ
オオヤマモミジ
ヤマモミジ
ウチワカエデ
ドウダン  など13種類の木々の紅葉がみられると言います。

白い奇岩の岩肌に赤々と映えてとても美しいです。

ちょうど紅葉の時期に那谷寺にお参りしたのは、母も健在の時でした。
岩に映える紅葉をいっしょに感激しながら見たことをきのうのように思い出します。

長身だった母は背中が少し曲がり、紅葉を見上げて感動していた姿が目に浮かびます。

もう1度紅葉の時期にお参り出来たらいいなと思います。

Sponsored Links

 - 観光

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

琵琶湖花火大会場所と見どころは!?

今年も刻々と夏の気配が迫ってきましたね。 夏といえばいろいろと待ち望んでいること …

熱海の梅園!梅まつりの日程と詳細は!2020年日程追記

年が明けていよいよ春ですね!!! 新しい年を迎えて一番先に花を開くのは梅ですが、 …

大井川鉄道slで行く!寸又峡夢の吊り橋へのアクセスとお勧めコースは?

先日10月の初め、主人と大井川鉄道のSLの体験と憧れの寸又峡「夢の吊り橋」を渡る …

白馬ゆり園マウンテンビューの見ごろの時期はいつ?ゴンドラからの動画

北アルプスの信州白馬村(長野県北安曇郡白馬村)は、標高700メートルの高地に位置 …

伊豆の河津桜まつりの見ごろはいつ?駐車場は?

今年もいよいよ桜の季節が目の前です。 沖縄に次いで、本州で一番早く桜が開花するの …

大宮公園の桜の開花予想について 駐車場 ライトアップや屋台は?

埼玉県さいたま市大宮区にある大宮公園の桜は「日本の桜の名所100選」にもえらばれ …

富山松川公園桜の見ごろの時期はいつ 遊覧船から花見も出来る 駐車場は?

松川公園は 富山城がある松川沿いの河川公園です。 そして富山といえば松川の桜とい …

ブルーフラッグってなに?福井県若狭和田海水浴場がアジア初認証!(現若狭和田ビーチ)2018年で3年連続認証!

ブルーフラッグは、ビーチやマリーナを対象とした環境認証です。 現在、世界50の国 …

京都駅ビルの クリスマスイルミネーション2015点灯!!!日程は?

毎年11月中旬になると京都駅ビルにクリスマスイルミネーションが点灯します。 今年 …

琵琶湖の花火大会を有料観覧席でみた!混雑状況は?

琵琶湖花火大会は正式には”びわ湖大花火大会”なんですね! 2015年8月7日に初 …