祖谷のかずら橋アクセスと駐車場情報!大歩危峡観光遊覧船で川下りもおすすめ
2020/10/09
ギシギシギシ。ユラユラユラユラ。
本当にスリル満点です。
足下14メートル余には祖谷川が流れています。
その祖谷川に架かっているかずら橋を渡る時、足元、目の下に祖谷川が流れているのが見えるのです。
かずら橋は橋脚がなく「結木」という木が橋桁を支えているのが特徴なのだそうです。
祖谷川が造り出す渓谷美、そこに架かるスリル満点のかずら橋です。
Contents
日本三大秘境 祖谷谷かずら橋
かずら橋の架かる祖谷谷は日本三大秘境の一つにえらばれています。
ちなみに日本三大秘境とは
- 祖谷(徳島県三好市)祖谷川に続く深い渓谷
- 白川郷(岐阜県大野郡白川村)
世界遺産、合掌造りの家屋集落が特徴 - 椎葉村(宮崎県東臼杵郡椎葉村)
壇ノ浦の戦いで滅んだ平家残党が隠れ住んだ地の1つとも言われています。
またかずら橋は日本三大奇橋の1つともいわれています。
かずら橋の構造は山間に自生するシラクチカズラ(重さ約5トン)のつるを編んで作った長さ約45m、幅2m、高さ14mのつり橋です。
深い谷間に架かるこのかずら橋は重要有形民俗文化財に指定されているそうです。
平成22年11月23日に主人と渡りました。
駐車場で観光バスを降りると、お土産が並ぶ大きなお土産店の中を抜けて、そこからかずら橋まで歩きます。
マイカーで行く場合はゴールデンウィーク等は無料駐車場はいつも満車なのでしばらく待たないといけないようです。
まもなく「かずら橋」降り口があります。
かずら橋までここから徒歩3分です。
かずら橋を渡るために、まづ向こう側に行く橋を渡ります。
そうして料金を支払います。
支払った人から順番に並んでかずら橋を渡るのです。
橋はひとり渡っても揺れます。
床面も「さな木」と呼ばれる丸太や割木を荒く編んだだけなのでさな木とさな木の広い大きなすき間から川面がよく見えます。
いよいよ渡る順番がきました。
恐る恐る足を踏み出しました。
踏み出したと言っても実際は横に渡っている吊り橋の吊るしている所をしっかりつかんで一本のさな木に足をやっと乗せたのです。
周りの景色など目に入る余裕などありません。
最後までそうしてさな木を一本づつ両足を揃えてから次のさな木に移ると言う動作を繰り返してゆっくりゆっくり、やっと対岸に辿りつきました。
本当にやっと辿りついたのです。
毎年、20万人以上の観光者たちが、恐る恐るこの橋を渡っていると言います。
このかずら橋を歩いて、足を運ぶ度ごとに、橋が揺れて、恐怖のあまり、そこから動けなくなってしまい、このかずら橋を渡りきる事ができない人も中にはいらっしゃるとの事です。
こわいですが一度は渡ってみると良いと思います。
それから、間もなく対岸にたどり着く手前まで行くと、対岸でカメラが構えています。
そこでポーズ!
その写真を購入しました。
お手洗い
「かずら橋」の出口に行けばあります。
その他、大きな土産物店・食堂にもあります。
かずら橋の案内
徳島県三好市西祖谷山村善徳(三好市観光案内所)通年無休
冬期は3年毎に架け替えによる1ヶ月臨時休があります)
日の出~日没までJR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで22分
かずら橋下車、徒歩5分
駐車場あります。
かずら橋通行料
大人:550円
小人:350円
「小人」とは、小学生です。
◎かずら橋ライトアップ
毎晩19:00~21:00の間かずら橋をライトアップします。
闇夜の中に照らされた「かずら橋」が幻想的です。
交通 井川池田IC→国道32号(高知方面)
→県道45号→県道32号→市道→(全行程:車で約1時間)
JR大歩危駅より四国交通バス(かずら橋又は久保行き)
→かずら橋バス停下車→徒歩5分
今のかずら橋は安全のためワイヤーが使われていて、かずらはワイヤーを包み込む装飾になっているそうです。
現在でも年間35万人の観光客が通るため、老朽化が早い事から3年に一度架け替えが行われています。
約2週間~1ヶ月を要するといいます。
材料である太いかずらの調達は年々困難になってきて細いかずらを撚り合わせて使用しているとのことです。
架け替えには約2週間~1ヶ月を要します。
平成27年に、3年に一度のかずら橋の架け替え工事も無事終わりました。
平成27年2月23日に三世代夫婦の渡り初めが行われたようです。
また、かずら橋は2012年10月、トリップアドバイザーの企画
「バゲットリスト」の「世界の徒歩吊り橋10選」に選ばれています。
ちなみに日本ではこのかずら橋と寸又峡「夢の吊り橋」が選ばれています。
昨年秋に寸又峡「夢の吊り橋」を渡ることが出来たので日本で選ばれた2つの吊り橋を渡る事が出来てとても感激です。
寸又峡の事は寸又峡「夢の吊り橋」にかいています。
大歩危峡川下りへ
あと大歩危峡川下りをしました。
四季折々V字に切り立った大歩危峡の峡谷美を川の上からゆったり堪能することができます。(乗船時間往復30分)
11月だったので両岸に紅葉を眺めながら大理石の彫刻がそそりたっているかのような峡谷美をたのしみました。
四国の秘境山城大歩危妖怪村
また三好市山城町は、世界妖怪協会より「怪遺産」に認定されているようです。
大歩危、小歩危は大歩危峡小歩危峡や塩塚高原などで知られる四国山地のけわしい秘境です。
そこは、四国の国ざかいを守る勇敢な山岳武士の里であるとともに全国まれにみる妖怪変化の伝説の里だそうです。
一歩あやまれば危険な所がいっぱいあります。
そんな所には必ず妖怪の話があります。
人々はそこに近づかないようにするなど、妖怪の話は事故や事件から身を守る知恵として伝え聞かされて、くらしのなかに生きつづけて
きたのです。このようなことや地元住民が行う妖怪を題材とした地域活性化の取り組みが認められ、平成20年5月25日に世界妖怪協会より「怪遺産」に認定されました。
ちなみにこの認定は第2号認定で、1号認定は鳥取県境港市です。所在地 三好市山城町(全域)
以上大歩危・祖谷観光ナビより
ここ大歩危は若い頃主人と旅行をした時に列車で
通過したことがあり小歩危駅から大歩危駅を通過した時に「小ぼけ」「大ぼけ」だと言い合って通過して、まもなく後免駅で「ごめん(後免)ごめん」とのアナウンスに笑った事を思い出しました。
まとめ
祖谷のかずら橋は徳島県三好市西祖谷山村善徳にあります。
「世界の徒歩吊り橋10選」に選ばれ、日本三大奇橋の1つでもあり、日本三大秘境でもあります。
かずら橋は橋脚がなく「結木」という木が橋桁を支えている吊り橋です。
床面も「さな木」と呼ばれる丸太や割木を荒く編んだだけというスリル満点の吊り橋です。
三年ごとに架け替えられていて2017年2月に架け替えられたということです。
是非一度は訪れたいところです。
ご参考になる所があればうれしいです。
関連記事
-
秋田角館武家屋敷通りの桜の見ごろの時期 駐車場 お土産は?
秋田県角館武家屋敷通りは東北屈指の桜の名所です。 武家屋敷通りの桜は天然記念物で …
-
東大寺二月堂のお水取りの由来は?神宮寺お水送りの歴史をひもとく
奈良東大寺のニ月堂のお水取りは毎年3月1日から2週間にわたって行われています。 …
-
ブルーフラッグってなに?福井県若狭和田海水浴場がアジア初認証!(現若狭和田ビーチ)2018年で3年連続認証!
ブルーフラッグは、ビーチやマリーナを対象とした環境認証です。 現在、世界50の国 …
-
佐渡観光のおすすめスポットは?汽船やバスツアーを詳しく紹介!
佐渡は新潟県西部の沖合いに浮かぶ、離れ島ですね。 東経138度、北緯38度。 日 …
-
琵琶湖の花火大会を有料観覧席でみた!混雑状況は?
琵琶湖花火大会は正式には”びわ湖大花火大会”なんですね! 2015年8月7日に初 …
-
日本三大桜の根尾谷淡墨桜の見頃の時期はいつ?
日本の三大桜を全部見に行ってみたいものですね。 一般的に知られているのが 「三春 …
-
知覧特攻平和会館を訪ねて 若き特攻兵士の遺書に涙が溢れました!
鹿児島県南九州市知覧町にある知覧特攻平和会館は第二次世界大戦末期に編成された大日 …
-
新庄村がいせん桜まつりに行ってきました!見頃はいつ?
春はやっぱりいいですね。 何もかもが希望に満ちています。 梅にはじまり次々と花も …
-
大牧温泉観光旅館は秘湯そのもの!アクセスは船だけ?
弥生3月。 待ちに待った春です。 ぽかぽか陽気になってくると、何処かに出かけたく …
-
富山松川公園桜の見ごろの時期はいつ 遊覧船から花見も出来る 駐車場は?
松川公園は 富山城がある松川沿いの河川公園です。 そして富山といえば松川の桜とい …