気になる!あれこれ・・・・・

いろんな場面でちょっとした工夫や楽しかったことなど書いていきます。

*

しまなみ海道観光!今治~尾道ドライブをしておすすめスポットを紹介

      2020/10/09





休日の楽しみは何ですか?
きっとドライブ!!!と答えられる人も多いでしょう。

ドライブと言えばお勧めしたい所があります。

明るい陽光のふりそそぐ瀬戸内海の島々を繋ぐしまなみ海道です。

しまなみ海道は正式名称は西瀬戸自動車道と言うのですね。
尾道・今治を結ぶ延長59.4キロの本州四国連絡道路です。
完成は1999年5月1日だという事です。

しまなみ海道と言うのは西瀬戸自動車道周辺地域振興協議会が公募して名付けられた愛称だそうです。

  車中から動画を撮りました。 ↓

また、しまなみ海道はサイクリングを楽しむ人たちの道路としても有名ですね。
自転車の場合は橋以外の道路はけっこう回り道になるところもあるので距離は今治~尾道間全長約70キロにもなるそうですね。

しかも高低差が結構あります。
それで余裕を持って計画されるといいですね。

Sponsored Links

松山を出発して今治へ

今回は四国側から出発してしまなみ海道をドライブしてみたいと思います。

道後温泉に宿泊して朝しまなみ海道に向け出発するというコースです。

しまなみ海道の出発点である今治にはタオル美術館があります。

今治が日本のタオル生産量日本一だそうです。
今回初めて知りました。

最新の織機を備えていて、原綿から綿糸を作りタオルに織り上げるまでの6つの製造工程の工場見学も出来るようです。

ギャラリーやレストランもあります。
ガーデンカフェもあります。
すてきなショップもあります。

今回ここのレストランで昼食をいただきました。

そこを出てしばらく走るといよいよ今治ICに入ります。

来島海峡

今回はちょうどお昼になるので来島(くるしま)海峡サービスエリアに寄りました。

来島海峡サービスエリアのおすすめは焼き豚たまご飯、鯛カマ潮ラーメンのようです。

売店の裏に出ると来島海峡大橋が快晴の明るい陽光の中に浮かんでいるのが目の前に見えます。

最初の橋来島海峡大橋を渡る

来島海峡大橋は日本三大急潮の1つ来島海峡に架かる三つの橋を渡ります。
四国側から渡ると来島第三、第二、第一大橋を渡ることになります。

渡った所が大島です。

大島の南端標高308メートルの亀老山(きろさん)展望公園に登ると来島海峡を一望出来るしまなみ海道有数のビューポイントになっています。

ここからは世界初三連吊り橋「来島海峡大橋」を上から眺めることができます。

大島南ICから島を縦断して伯方・大島大橋を渡ると伯方島です。

伯方島の西方の海岸道路を走りすぐ大三島橋を渡ります。

大三島では少し寄り道をするのがおすすめです。
今回いろんな所を観光しました。
ここには伯方の塩(伯方塩業株式会社)の工場もあります。

昔の海水からの塩の製法(流下式枝条架併用塩田)のモデルが見学出来ます。

伯方の塩模型
(工場内の見学コースに設置された流下式枝条架併用塩田の模型)

それから工場の中を見学することも出来ます。

今の塩はメキシコやオーストラリアから天日塩田塩を輸入して日本の海から取水した海水を混ぜて濾過して作られているという事で驚きました。

いろんな塩のサンプルをいただく事も出来ます。

それから「大山祇(おおやまづみ)神社」にお参りするのがおすすめです。

大山祇神社は「日本総鎮守」とよばれていて、古代から海や山の神として多くの信仰を集めてきた神社です。

ここには日本一の武具館があり国宝、重文の宝庫です。
全国の国宝、重要文化財の指定を受けた武具類の8割が大三島に保存されていて、日本一の武具館として知られているそうです。

古代の武具や国宝等に興味のある方は是非訪れられるとよいと思います。
宝物館は入場料が必要です。

また、境内中央の大きな楠は樹齢約2600年の神木です。

お手植えの楠
そしてそこを出ると次に多々羅大橋を渡り生口島(いくちじま)に渡ります。
多々羅大橋は全長約1.5kmあります。

この多々羅大橋は多々羅しまなみ公園から見ると鳥が羽をひろげたように見えます。

ここから自動車道は右に、自転車・歩行者用道路は反対側の海岸に沿った道路に分かれます。

スポンサーリンク


自動車道には瀬戸田PAがあります。
ここのお勧めメニューはたこ天丼のようです。

瀬戸田PAから歩いていけるそうです。
今回は観光タクシーでしたので、また是非今度は歩いて渡ってみたいです。

サイクリングロードの方には耕三寺・耕三寺博物館があります。

絢爛豪華な堂塔のほか博物館では優れた美術品や大理石庭園「未来新の丘」が鑑賞できるようです。

平山郁夫美術館もあります。
ここ瀬戸田町(生口島)は出身地だということです。

平山郁夫先生の絵は大好きで画集も持っています。
残念ながらサイクリングロードの方なので、今回は寄ることが出来ませんでした。

ホテルでしまなみ海道を描かれた絵葉書を買いました。

hirayama

次は生口(いくち)橋を渡ると最後の島因島です。

因島には尾道市因島フラワーセンターがあります。
メインの大温室には熱帯、亜熱帯の花を中心に展示されています。

そして次に渡るのが因島大橋です。
その因島大橋の手前の大浜PAのお勧めメニューはあさり入り伯方の塩ラーメンでお勧めのお土産ははっさくゼリーだそうです。

因島大橋を渡ったところが最後の島、向島(むかいしま)です。

向島は真ん中を縦断します。

しまなみ

四季折々の美しい花が咲く向島です。
寄れるなら向島洋らんセンターがあります。
バイオテクノロジーにより、一年を通して多種多様な洋ランを見られるようです。

そうしてとうとう最後の橋、新尾道大橋を渡ると尾道です。

一度は渡ってみたいしまなみ海道です。

車の高速通行料金表はこちらを参考にして下さい

Sponsored Links

自転車で渡るには

しまなみ海道は自転車でわたる道としてもみんなのあこがれになっています。

最後に自転車で渡る計画をされている方に分かったことをお伝えしようと思います。

サイクリングでしまなみ海道を渡るのは春や秋の晴れやかなのどかな日に出来れば本当に最高でしょうね。

自転車の場合は自分の自転車で行けない場合でも借りる事が出来ます。
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある15ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由に出来るようです。

また、今治市内の一部のホテル・旅館等にも乗り捨てが出来るようです。

美しい海や島を眺めながら空を飛ぶように
自転車を走らせたい!!!

そんな自転車愛好家の夢を叶えたのが、このしまなみ海道なのですね。

2010年にはおすすめのサイクリングコースのランキングで1位になったそうですね。

また、以前は500円掛かっていた通行料が昨年から
無料になっています。

またおのみちバスは自転車を持ち込める高速バスを尾道ー今治間に平成26年4月26日から運行しています。

自転車を積載する場合は予約が必要です。
乗車日の一か月前から前日まで受付出来ます。
予約受付時間は8・30~17・30
TEL:0848-46-4301
FAX:0848-46-4304
おのみちバス株式会社

また今回で18回目となる「しまなみ縦走2015」が開催されます。
1.開催日時 平成27年3月21日(土・祝)、22日(日)
チェックポイント設置時間 7 時~17 時
※原則雨天決行です。
ただし、荒天時中止することがあるそうです。
2.開催場所 しまなみ海道沿線(自転車歩行者道等)
ONOMICHI U2(尾道市)~今治市サイクリングターミナル(今治市)

参加は無料。事前申し込みも不要です。
問い合わせ先〒722-0073 広島県尾道市向島町6904
本州四国連絡高速道路(株)しまなみ尾道管理センター しまなみ縦走係
TEL 0848-44-3700(代)

完走された方には記念品が贈呈されるようです。

追記 2016年
「しまなみ縦走2016」
日時
平成28年3月12日(土) 7:00~17:00
平成28年3月13日(日) 7:00~17:00
※原則、雨天決行です。ただし、荒天時中止することがあります。

まとめ

しまなみ海道は本州四国連絡高速道路としての3本の高速道路のうちの一つで正式名称は西瀬戸自動車道と言います。
1999年5月1日に開通したのですね。

今回のドライブはタクシーだったので、目線が低くなって橋を渡っている時に欄干が邪魔をして、楽しみにしていた海峡を渡る時の景色があまり見えませんでした。

それがとてもとても残念でした。

橋からの景色を存分に見たいと思ったら、バスを乗りつぐのが良いと思います。

そしてサイクリングの道としても脚光をあびています。

レンタサイクルを利用すれば気軽にある区間だけ利用する事も出来るので、家族で気軽に体力と相談しながら楽しむのもいいですね。

天気の良い日には明るい瀬戸内海の海を、そして0そこに架かる橋を、そしてSAではおすすめグルメをいただき、お土産をいろいろ迷って選ぶ、最高ですね。

参考にしていただけるところがあればうれしいです。

Sponsored Links

 - 観光

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

琵琶湖花火大会場所と見どころは!?

今年も刻々と夏の気配が迫ってきましたね。 夏といえばいろいろと待ち望んでいること …

県立 三ツ池公園の 桜の見ごろの時期はいつ頃 駐車場は?

神奈川県立三ツ池公園は面積29万7000平方メートルの起伏に富んだ公園です。 名 …

白馬ゆり園マウンテンビューの見ごろの時期はいつ?ゴンドラからの動画

北アルプスの信州白馬村(長野県北安曇郡白馬村)は、標高700メートルの高地に位置 …

市ヶ谷ー飯田橋間の電車から見れる外濠公園の桜の見ごろの時期は?

市ヶ谷ー飯田橋間の電車からでも見れる外濠公園の桜は市ヶ谷-飯田橋の外堀に沿っての …

草津白根山の湯釜への行き方!誰でも行ける楽なコースを紹介!(注2018年4 月22日噴火速報追記)

草津白根山の火口湖の湯釜は本当に神秘的ですよ。 その時々の天候によって湯釜の水が …

知覧特攻平和会館を訪ねて 若き特攻兵士の遺書に涙が溢れました!

鹿児島県南九州市知覧町にある知覧特攻平和会館は第二次世界大戦末期に編成された大日 …

琵琶湖の花火大会を有料観覧席でみた!混雑状況は?

琵琶湖花火大会は正式には”びわ湖大花火大会”なんですね! 2015年8月7日に初 …

大宮公園の桜の開花予想について 駐車場 ライトアップや屋台は?

埼玉県さいたま市大宮区にある大宮公園の桜は「日本の桜の名所100選」にもえらばれ …

大分市平和市民公園の桜の見ごろの時期はいつ 駐車場は わんぱく広場とは?

大分市の平和市民公園は、時計台、中国古典建築物のある武漢の森、芸術会館、遊具のあ …

熱海の梅園!梅まつりの日程と詳細は!2020年日程追記

年が明けていよいよ春ですね!!! 新しい年を迎えて一番先に花を開くのは梅ですが、 …