京都駅ビルの クリスマスイルミネーション2015点灯!!!日程は?
2020/10/09
毎年11月中旬になると京都駅ビルにクリスマスイルミネーションが点灯します。
今年も11月14日(土)から華やかにライトアップされました。
クリスマスまで、そしてそれ以後はウインターイルミネーションとして点灯されます。
あの大階段も上から下へいろんな光の模様が流れて、とても素敵な空間です。
11月16日早速見に行きました。
動画を撮ってきました。
ライトアップの詳細
2017年は下記の日程でもよおされます。
2017年11月18日~2018年2月28日 17:00~22:30
点灯日時 2015年11月14日~2016年2月29日 17:00~22:30
※空中径路は~22:00、クリスマスツリーは10:00~(イベント開催時等は点灯しない場合があります)
クリスマスツリーは ~12月25日まで。
12月25日からはウィンターイルミネーションとして開催されます
場所・京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル
クリスマスツリー 高さ 22mの巨大なツリーです。
室町小路広場
点灯時間 10時~22時30分
今年のテーマ 「The tone of heart(ココロのネイロ)」
グラフィカルイルミネーション
大階段
点灯時間 17時~
空中経路
イルミネーションスカイウオーク
地上45メートルに架かる空中経路には流れ星型のイルミネーションが30基設置されています。
京都駅ビル全体が本当に華やかに美しく彩られます。
それから
駅前広場
京都タワーにつづく路面には並木をイルミネーションでかざられています。
京都タワーもライトアップされ、浮かび上がってとてもきれいです。
今、京都駅は巨大クリスマスツリーやグラフィカルイルミネーションがとても華やかに楽しい雰囲気を演出してくれています。
そんな中で7階?の空中に張り出した喫茶店で主人とお茶を飲みました。
下を眺めると巨大クリスマスツリーが小さく見え、喫茶コーナーにはお茶を飲みながらパソコンをしている人も何人かみえました。
まだ夕方になっても、寒くも無く華やかな雰囲気をそれぞれが楽しんでいるように見えました。
おわりに
昨年はじめて京都駅のクリスマスイルミネーションを見ました。
とても感動しました。
特に中央大階段を上から流れ降りるグラフィカルイルミネーションはとても感動しました。
あの感動をもう1度味わいたくて今年も点灯が始まると早速行ってみました。
このところ天気がぐずついて、寒さが日ごとに加わっていたのですが、この日は快晴になりました。
きょうの京都駅は気温も快適でゆっくりとイルミネーションを楽しむことが出来ました。
ちなみに京都駅は今、12万球もの電飾でかざられているそうです。
本当にすてきですよ。
関連記事
-
-
京都宇治川のほとり京料理の宿静山荘に宿泊して世界遺産平等院も近い
京料理の宿静山荘は京都宇治川のほとりにあります。 窓の下に鵜飼で有名な宇治川が流 …
-
-
吉野の千本桜の見ごろの時期!いつ行くのがベスト!?
吉野の千本桜として有名な吉野は、奈良県吉野郡吉野町にある桜の名所です。 桜の国日 …
-
-
蛍の見頃の時期はいつ頃?京都では?
蛍という言葉を聞くとどんな事を思い出しますか? きっと子供のころのほのぼのした思 …
-
-
知覧特攻平和会館を訪ねて 若き特攻兵士の遺書に涙が溢れました!
鹿児島県南九州市知覧町にある知覧特攻平和会館は第二次世界大戦末期に編成された大日 …
-
-
草津白根山の湯釜への行き方!誰でも行ける楽なコースを紹介!(注2018年4 月22日噴火速報追記)
草津白根山の火口湖の湯釜は本当に神秘的ですよ。 その時々の天候によって湯釜の水が …
-
-
富山松川公園桜の見ごろの時期はいつ 遊覧船から花見も出来る 駐車場は?
松川公園は 富山城がある松川沿いの河川公園です。 そして富山といえば松川の桜とい …
-
-
祖谷のかずら橋アクセスと駐車場情報!大歩危峡観光遊覧船で川下りもおすすめ
ギシギシギシ。ユラユラユラユラ。 本当にスリル満点です。 足下14メートル余には …
-
-
諏訪の日本電産サンキョーオルゴール記念館すわのねを訪ねて!その詳細を紹介!
諏訪といえば諏訪湖、花火そしてオルゴールが有名ですね。 諏訪を訪れたらお気に入り …
-
-
那谷寺の紅葉の時期は?見どころは?
秋、11月になると各地で紅葉の見ごろになりますね。 紅葉の美しい名所はたくさんあ …
-
-
白馬ゆり園マウンテンビューの見ごろの時期はいつ?ゴンドラからの動画
北アルプスの信州白馬村(長野県北安曇郡白馬村)は、標高700メートルの高地に位置 …