新庄村がいせん桜まつりに行ってきました!見頃はいつ?
2020/10/09
春はやっぱりいいですね。
何もかもが希望に満ちています。
梅にはじまり次々と花も咲きはじめます。
桜のつぼみがほころびはじめると心はずむ春真直中です。
満開の桜の木を仰ぎ見ると青空がひろがっています。
桜は日本の国花ですね。
ここでは岡山県新庄村のがいせん桜を紹介したいと思います。
新庄村のがいせん桜とは?
新庄村は、岡山県の北西部に位置しています。
住所は岡山県真庭郡新庄村です。
岡山県に2つある村の1つです。
松江藩の藩主らが参勤交代で江戸へと向かう時、出雲街道の本陣・宿場町として栄えました。
がいせん桜はこの岡山県真庭郡新庄村の宿場町の街道の両側に植えられている桜です。
この街道は旧出雲街道の新庄宿場町通りです。
明治39年に日露戦争での戦勝を記念して植えられたということです。
それで凱旋(がいせん)桜とよばれるのですね。
今、樹齢約100年を超えています。
平成27年に109歳になったそうです。
5.5メートルおきに137本の桜が植えられています。
とても美しい桜並木を見せてくれます。
現在は133本のようです。
最近樹勢回復治療で10年以上若返 りました。
出雲街道宿場街新庄について
新庄は江戸時代、山陽と山陰を結ぶ出雲街道の重要な宿場町として栄えました。
3年前に行きました。
訪れた日は快晴に恵まれ、がいせん桜はまさに満開でした。
街道の両側に植えられた満開のがいせん桜を眺めながら宿場町を歩きました。
そしてここも、やはり宿場町らしく通りの両側には、さらさらと流れる水路がありました。
そのさらさらと流れる水音のやさしい音色は「日本の音風景百選」と「日本のかおり風景百選」にも選ばれています。
こうして水路のせせらぎの音はここを訪れる人の心を和ませ続けてきたのですね。
もちろん、当時は生きていくための重要な役割をはたしていたのでしょう。
どうやら防火対策としてつくられたようですね。
また、いけすが設けられていて、鯉がいました。
昔はその鯉を旅人にふるまったと言われています。
また出雲往来の宿場として栄えた新庄宿に木代家があります。
脇本陣をつとめた家です。
屋号は「向馬場屋」と言い、江戸時代の終わり頃に建てられた幕末を代 表する建物です。
入口の柱には、馬つなぎの環があり、トイレには今でも刀掛が残っているそうです。
新庄村がいせん桜まつり
毎年4月中旬には新庄村がいせん桜まつりが開催されます。
2015年のさくらまつりは4月19日(日)でした。
たくさんの観光客が訪れ、情緒溢れる町並みを散策しています。
2018年がいせんさくら祭り日程
がいせん桜まつり日時:2018年4月15日(日)10:00~15:00
LEDによる全面ライトアップ
日時:4月12日(木)13日(金)14日(土)18:30~21:00
公共交通
JR中国勝山駅→バス40分、バス停:新庄村役場下車、徒歩2分
車
米子道蒜山ICから県道58号経由15km
駐車場: あります。 無料
スポンサーリンク
おわりに
岡山新庄村桜まつりに三年前のさくら祭りの真直中に行きました。
がいせん桜の並木はさくらが満開です。
街は明るい雰囲気につつまれていました。
村の入り口にはテントの店も並んでいます。
がいせん桜通りの桜は情緒がありすてきでした。
また、駐車場までの土手に咲く枝垂れ桜が満開でした。
枝垂れ桜はまたとても華やかな雰囲気ですてきですね。
がいせん桜はいま樹齢100年をこえたといわれます。
最近樹勢回復治療が施されたといいます。
これからもずっときれいな花を咲かせ続けてほしいものですね
関連記事
-
-
白馬ゆり園マウンテンビューの見ごろの時期はいつ?ゴンドラからの動画
北アルプスの信州白馬村(長野県北安曇郡白馬村)は、標高700メートルの高地に位置 …
-
-
生駒山から夜景がきれいに見える穴場旅館は?
奈良の生駒といえばすてきな夜景が見られるところとして知る人ぞ知るところですね。 …
-
-
蛍が見れる温泉地!岡山県美作三湯の鷺の湯・湯郷温泉へ行ってみたよ
湯郷温泉は岡山県・美作三湯(みまさかさんとう)の一つです。 ちなみに、美作三湯と …
-
-
生駒山上遊園地ハロウィンの混雑状況は?
生駒山上遊園地は近鉄生駒駅から生駒ケーブルに乗ります。 近鉄生駒駅から生駒ケーブ …
-
-
県立 三ツ池公園の 桜の見ごろの時期はいつ頃 駐車場は?
神奈川県立三ツ池公園は面積29万7000平方メートルの起伏に富んだ公園です。 名 …
-
-
葛城山のつつじを見てきた!見ごろは?混雑状況は?
大和葛城山(やまとかつらぎさん)は、金剛生駒紀泉国定公園内にあり、奈良県御所市と …
-
-
又兵衛桜は奈良県宇陀市の一本だけのしだれ桜 樹齢300年 見事です
奈良の吉野の千本桜と並んで人気の又兵衛桜は たった一本のしだれ桜です。 歴史を感 …
-
-
那谷寺の紅葉の時期は?見どころは?
秋、11月になると各地で紅葉の見ごろになりますね。 紅葉の美しい名所はたくさんあ …
-
-
祖谷のかずら橋アクセスと駐車場情報!大歩危峡観光遊覧船で川下りもおすすめ
ギシギシギシ。ユラユラユラユラ。 本当にスリル満点です。 足下14メートル余には …
-
-
生駒山上遊園地行ってみました!混雑状況は?
生駒山上遊園地はとても眺望の素晴らしい遊園地ですよ。 山の上にあるので、360度 …