富山観光なら氷見温泉へ!立山連峰に昇る日の出を見に行こう
2020/10/09
能登半島の付け根、氷見から見る日の出はとても素晴らしいです。
氷見からは富山湾の海越しに3000m級の立山連峰をすぐ目の先に見る事ができるのです。
でも、これは運次第です。
これがとてもつらいところですね。
3月中旬の好天の日に訪れました。
氷見には民宿や、沿岸部には旅館、ホテルなどあります。
今回は氷見温泉卿、富山湾に面したホテル「うみあかり」に宿泊しました。
「立山連峰をしっかり見る事の出来るのは年間80日のみです。
見れればあなたはとてもラッキーですよ。」
ホテルの迎えの車の運転手さんが教えてくれました。
その時富山湾を隔てた向こうは一面雲に覆われて、かすかに山らしきものの片鱗が見えました。
翌朝日の出の動画を撮りました。
北アルプス、立山連峰に上る日の出
北アルプスは富山県・岐阜県・長野県・新潟県の4県にまたがる飛騨山脈です。
立山(たてやま)は日本の飛騨山脈(北アルプス)北部、立山連峰の主峰です。
立山は剱岳とならび、日本では数少ない、氷河のある山だそうです。
氷見市は、富山湾の西側にあります。
だから、富山湾の向こう北アルプスから昇る朝日を見ることができます。
この部屋で、あの立山連峰の上から昇る日の出を見る事が出来るのです。
部屋には
と、お知らせが書かれてあり、すごく楽しみになりました。
北アルプス立山連峰の上の日の出
2016年3月16日 あさ6時1分です。
早朝5時30分くらいに目がさめました。
窓から外をみると、とてもさわやかな夜明けです。
きのうは雲の中だった北アルプスがはっきりと見えました。
とても感動しました。
刻々と海や北アルプスの色が変化していきます。
富山湾にクッキリと浮かぶ立山連峰が刻々とオレンジ色に染まっていきました。
とてもとても感動的な瞬間を味わう事が出来ました。
立山連峰は世界三大絶景の一つと言われています。
また富山湾から見る朝日は日本の朝日百選に選ばれています。
特に9月~3月は立山連峰から朝日が昇る時だそうです。
3月に来れたこと、好天に恵まれた事が本当に幸せでした。
富山湾は平成26年10月に「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟しました。
海越しに3,000メートル級の立山連峰を見ることが出来る。
光ったホタルイカの大群が海岸線に打ち寄せること。
対岸の建物や海上の船が逆さにみえる「蜃気楼」など富山湾は神秘に満ちていますね。
氷見温泉「うみあかり」へのアクセス
富山湾を隔てて北アルプス立山連峰の見えるホテルです。
JR北陸本線高岡駅で下車。
JR氷見線、氷見行き乗車。
終点氷見下車。
車の場合
能越自動車道 灘浦ICから約3km
駐車場あり
駐車場の種類 屋外広場
収容台数 76台(乗用車)
海沿いの開放感のある旅館です。
楽天トラベルでもうみあかりの予約ができます。
高台にあり、海に向かった部屋からは、
富山湾、向こうに北アルプスの山並みが見えます。
運次第がちょっとつらいところですね。
氷見温泉とは?
源泉100%かけ流しの天然温泉です。
富山湾の海越しに3000m級の立山連峰からの日の出を見ることができる露天風呂があります。
伝説の霊泉『岩井戸温泉』です。
塩化物泉
泉温
59℃~
氷見温泉の効能
神経痛
リュウマチ
外傷骨折火傷
痔
婦人病
病後回復ストレス解消
運動機能障害
関節痛
筋肉痛
五十肩
消化器
神経痛
創傷
打ち身
冷え性
うみあかりは温泉から出ると脱衣所にはコールドサーバーが設置されています。
プーアル茶
ジャスミンティー
ウーロン茶
冷水
が用意されていました。
湯上がりに何をいただこうか?迷ってしまいました。
また「うみあかり」は夕食は部屋で頂くことが出来て本当に幸せでした。
時間をたっぷりかけてとても楽しみながらいただくことができました。
また、喫茶ではソフトクリームを自分で作っていただく事が出来ました。
スポンサーリンク
JR氷見線は楽しい電車
JR高岡~氷見間を走る氷見線はとてもユニークな電車が走っています。
忍者ハットリくん電車です。
氷見市出身の漫画家・藤子不二雄さんの人気キャラクター「忍者ハットリくん」の
イラストをラッピングした車両が運行しているのです。
また列車内では始発駅から、終点まで大山のぶ代さんの声で案内をしてくれます。
藤子不二雄さんの出身の小学校もありました。
その他沿線のいろいろな案内をしてくれます。
ずっと海沿いを走る電車です。
まとめ
能登半島の付け根氷見海岸はとてもすばらしいところです。
富山湾をはさんで、すぐ目の前に3000m級の立山連峰をすぐ目の先に見る事ができるのです。
また、運が良ければその北アルプスの向こうから昇る日の出を見ることも出来ます。
氷見には民宿や、沿岸部には旅館、ホテルなどあります
氷見温泉は源泉100%かけ流しの天然温泉です。
目の前の富山湾で獲れた新鮮な魚もふんだんにいただけます。
今回富山湾に面した高台の部屋に宿泊出来て、立山連峰の上から昇る日の出を
見る事が出来たことは本当に幸せでした。
今回富山湾を挟んですぐ目の前に北アルプスの山脈が見れた事が驚きでした。
恥ずかしい事に全く予想だにしなかった景色だったからです。
こんなところに住む人がうらやましいなと思ったことでした。
氷見線を走る「忍者ハットリくん」列車に乗れた事も楽しい思い出になりました。
関連記事
-
-
京都駅ビルの クリスマスイルミネーション2015点灯!!!日程は?
毎年11月中旬になると京都駅ビルにクリスマスイルミネーションが点灯します。 今年 …
-
-
生駒山上遊園地行ってみました!混雑状況は?
生駒山上遊園地はとても眺望の素晴らしい遊園地ですよ。 山の上にあるので、360度 …
-
-
琵琶湖観光汽船に乗って
琵琶湖といえば滋賀県にある日本で最大の面積と貯水量を持つ湖です。 滋賀県の面積の …
-
-
生駒山から夜景がきれいに見える穴場旅館は?
奈良の生駒といえばすてきな夜景が見られるところとして知る人ぞ知るところですね。 …
-
-
草津白根山の湯釜への行き方!誰でも行ける楽なコースを紹介!(注2018年4 月22日噴火速報追記)
草津白根山の火口湖の湯釜は本当に神秘的ですよ。 その時々の天候によって湯釜の水が …
-
-
蛍の見頃の時期はいつ頃?京都では?
蛍という言葉を聞くとどんな事を思い出しますか? きっと子供のころのほのぼのした思 …
-
-
又兵衛桜は奈良県宇陀市の一本だけのしだれ桜 樹齢300年 見事です
奈良の吉野の千本桜と並んで人気の又兵衛桜は たった一本のしだれ桜です。 歴史を感 …
-
-
知覧特攻平和会館を訪ねて!若き特攻兵士の 遺書に涙が溢れました!
鹿児島県南九州市知覧町にある知覧特攻平和会館は第二次世界大戦末期に編成された大日 …
-
-
吉野の千本桜の見ごろの時期!いつ行くのがベスト!?
吉野の千本桜として有名な吉野は、奈良県吉野郡吉野町にある桜の名所です。 桜の国日 …
-
-
姫路城前三の丸広場の桜の見ごろの時期はいつ 駐車場情報について
姫路城の前の広場は三の丸広場と呼ばれます。 三の丸広場には、ソメイヨシノを中心に …