新元号いつから?元号の歴史は?新元号を予想してみた!決定新元号は「令和」
2020/10/09
2019年4月30日に天皇陛下が退位されます。
翌日5月1日に皇太子様が天皇に即位されることが決まっています。
そこで平成から新しい元号に変わりますね。
新元号は2019年4月1日に公表され、改元は5月1日と発表されました。2019年1月4日(首相の年頭記者会見で)( 2019年頭に追記)
日本の元号は 「大化の改新」で有名な飛鳥時代の「大化」(645年)が最初でそれ以来はずっと継続して使われるようになったようですね。
そこで日本の 元号はどのようにして決められてきたのか?
何か決まりがあるのか?など調べてみたいと思います。
そして次の元号はどんなものになるのかな?
気になる次の元号を考えてみたいと思います。
新しい元号が発表されました。
新しい元号は「令和」です。
令和は万葉集の梅の花の歌、32首の序文にある「新春の令月にして、気淑く風和ぎ・・・・」から引用されたとのことです。
元号が変わる時
平成生まれの人たちも、いよいよ元号の交代を経験することになりますね。
私は昭和生まれですが、昭和は64年まであったので改元を永く経験してなかった
のですが、とうとう3回目の元号の交代を経験することになります。
元号が使われたのは「大化」(645年)が最初とのことですが、元号が継続して使われるようになったのは「大宝」(701年)からだと言うことです。
元号は現在は天皇の即位のときにかわりますよね。
でもさかのぼって調べてみると昔はそうではないことがわかります。
天皇が在位の間同じ元号が使われることが制度として定められたのは慶長4年(1868年)から明治元年に改められたときからだそうですね。
それ以前は一人の天皇の間に何度も元号がかわったことがあるのですよ!
たとえば、大地震や大火、慶雲を見た祥瑞、黄金を献上された祥瑞などです。
めずらしい亀が見つかった!元号を替えよう!
そんな時もあったようですよ。
みてみると1年で替わっているときもありますね。
2年、3年はざらです。
孝明天皇在位中は天皇即位による改元の嘉永から慶応まで合計6回、元号が替わっています。
最も短い元号は、鎌倉時代の暦仁(りゃくにん)で2か月だったようです。
当時の人達は自分の年齢も分からなくならなかったのかな?と心配になってしまいました。
近代の元号と出典
近代(明治以降)の元号の出典について調べてみました。
明治 易経
大正 易経
昭和 書経
平成 史記・書経
いずれも中国の古典です。
今回は、今までの慣例に加え、日本の古典も選択肢に入れて検討していることが分かりました。
平成改元の時も日本の古典からも良いものがあれば採用する意向で、ひそかに国文学の専門家に考案を委嘱していたのだそうです。
ですが、今まで日本の古典が採用されたことはありません。
当時の政府高官によれば、日本の古典を排除したわけではなく、結果的に選ばれなかったと説明されているそうです。
現元号法が定められたのは?
現在は1979年(昭和54年)10月、大平内閣が、元号法に定める元号の選定について、具体的な要領を定めたものです。
内閣が定めた初の元号で、大化以来248番目になります。
- 候補名の考案
- 候補名の整理
- 原案の選定
- 新元号の決定
の各段階を践んで決定されることになっています。
候補名の考案は内閣総理大臣が選んだ有識者に委嘱されるのですね。
このとき留意されることは次のような事柄です。
- 国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること。
- 漢字2文字であること。
- 書きやすいこと。
- 読みやすいこと。
- これまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと。
- 俗用されているものでないこと。
になります。
Sponsored Links
それに加えてイニシャルがダブらないことも大事になりますね
今回ならM,T,S,H以外ですね。
俗用されているものでないことという条件から造語で作る。
主観を盛り込む。
まず1年生から3年生までで習う漢字の数は
1年生 80字
2年生 160字
3年生 200字
3年生までに習う漢字は440字ありますね。
これらを頭に入れて考えてみましょう。
読み方 意味
相 そう しょう 共に
円 えん まるい 円満
開 かい 開ける
光 こう ひかる ひかり つや
向 こう むかう
登 とう のぼる 高いところにむかう
真 しん まこと 真実 本物
美 び み 美しい
これらの字から考えてみます。
イニシャル
向 真(こうしん) K
円 光(えんこう) E
光 相(こうそう) K
開 光(かいこう) K
まとめ
2019年4月30日に天皇陛下が退位されることが決まっています。
翌5月1日には新天皇が即位され、元号が変わることが決まっています。
そこで、元号について調べてみました。
日本の元号は 大化の改新で有名な「 大化」(645年)が最初でそれ以来はずっと継続して使われるようになったようですね。
元号は現在は天皇の即位のときにかわりますよね。
でも、天皇が在位の間同じ元号が使われることが制度として定められたのは慶長4年(1868年)から明治元年に改められたときからだそうです。
それ以前は一人の天皇の間に何度も元号がかわったことがあるのですよ!
たとえば、大地震や大火、慶雲を見た祥瑞、黄金を献上された祥瑞などです。
現在は元号法に定める元号の選定について、具体的な要領を定めたものになります。
このとき留意されることは次のような事柄です。
国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること。
漢字2文字であること。
書きやすいこと。
読みやすいこと。
これまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと。
俗用されているものでないこと。
になります。
加えてイニシャルがダブらないことも大事になります。
今回ならM,T,S,H以外ですね。
次の元号が決定されるまでに、みなさんも考えてみるのもいいのではないでしょうか?
関連記事
-
お風呂の鏡の水垢取り!無料で出来る超簡単な方法とは?
毎日必ずお世話になるお風呂。 そのお風呂の鏡が良く見えない! 拭いても、拭いても …
-
岩塩ランプが溶けた!?対処法は?
岩塩ランプに魅せられて購入したのは1月の中旬の厳寒期でした。 玄関に飾り、とても …
-
人気の観葉植物は何?室内での育て方は?
観葉植物が部屋にあると、とても癒されますね。 観葉植物は今インテリアに欠かせない …
-
ウォーキングシューズの選び方!散歩を始めた初心者の気をつけたいこと
現在、歩くことの重要性と年齢を問わず歩くことによる健康効果が叫ばれていますね。 …
-
ひび・あかぎれが痛い!簡単にすぐ出来て効果抜群の予防法は?
毎年寒くなってくるととても悲しい出来事があります。 そしてその出来事は毎年必ず訪 …
-
咳が止まらない時の対処法!咳喘息かも?すぐ出来て速攻性のある簡単予防法は?
みんなと楽しく話が盛り上がっているとき。 よく眠っていて明け方に突然に。 楽しい …
-
肌がかゆい原因は乾燥!かゆみを防ぐ対策は?
肌がかゆいのは本当にいやですね。 特に冬は空気が乾燥しているので良くケアをしてい …
-
草取り道具の便利椅子!お腹も抑えず快適で移動もスイスイ!
雑草にはほとほと困りますね。 雑草のごとくたくましく!!! 子供のころからそう願 …
-
JRで忘れ物したら 問い合わせ先や対処法を詳しく解説!
JRの電車の中で忘れ物をしたことがありますか? 忘れ物の問い合わせ先で困られたこ …
-
オルゴールの効果とは?癒し効果によるオルゴール療法について!
オルゴールの音色はなんともいえないやさしい音色ですね。 オルゴールを聴いていると …