珪藻土バスマットおすすめの理由と簡単な手入れ方法は?
2020/10/09
家族全員が毎日お世話になるバスマット。
バスマットは、すぐ濡れてあとの人はあまり気持ちのいいものではありませんね。
毎日洗濯も必要です。
バスマットはかさばるので洗濯も結構大変ですよね!
そこで珪藻土のバスマットを使ってみました。
珪藻土のバスマットのおすすめの理由や簡単な手入れ方法、使用感などを書いていきます。
まず、珪藻土バスマットのおすすめの理由について
Contents
珪藻土バスマットのおすすめの理由
- 吸水力が抜群
- 天然素材で出来ている
- 脱臭、除湿力がある
- カビ、ダニの発生を抑える
- 洗濯の必要がない
珪藻土には孔径が0.1~1umの本当に小さな穴が無数にあります。
この無数の穴から吸水します。
そこで、足の裏の水分をすばやく吸い取ります。
本当に見ているうちに渇いていきます。
珪藻土は藻類の一種である珪藻の殻の化石の堆積物です。
やはり0.1~1umの小さな穴が無数にあることで、 吸水力とともに脱臭・除湿効果も発揮します。
珪藻土は自然呼吸しているんですね。
それで呼吸する土といわれます。
速乾性にすぐれているためカビ、ダニの発生を抑えます。
「調湿」機能があるのですぐ乾燥し、清潔を保ちます。
カビ、ダニの発生をおさえます。
珪藻土は「呼吸する土」といわれるのですね。
珪藻土バスマットに座る猫のコンちゃん ↑
珪藻土バスマットの手入れ方法
ふだんは家族がお風呂に入り終わったら、脱衣場に立てかけます。
結構重いので、これだけが少し難点かな!
初めて使用するときは、必ず固く絞ったタオルなどで一度良く表面を拭くことをお勧めします。
細かい粉がついています。
では、手入れ方法についてみていきましょう。
楽天市場から到着した珪藻土バスマット ↑
★楽天市場にはそのほかにもいろいろな珪藻土バスマットがありますよ★
汚れがついた時や速乾性維持のための手入れ方法
陰干し
吸水力が落ちたかなと思った時は、水分を大量に吸って吸収力が低下しているとおもわれます。
水分の発散が間に合っていない、また、少しずつでも皮脂を吸ったりしていると思われます。
使用を止め、風通しの良い場所で陰干しします。
紙ヤスリで削る
細かい目の紙やすりで、薄くそっと表面を削り取ります。
珪藻土のバスマットは無数の穴から吸水しています。
なので使っている内にその微細な穴が詰まったり、小さな穴がポコポコ空いてくるようです。
そんな時は紙やすりで削ります。
紙やすりの目の粗さは300番台~400番台位が最適のようです。
穴が気にならなくなるまで削ると速乾性は復活します。
それから、使用していくうちに細孔部分に皮脂や汚れなどが詰まり、うまく吸収しなくなる状態になります。
そこで、「孔」が、自然呼吸しやすいようにしてあげると良いようです。
珪藻土は「孔」による 自立呼吸で常に表面が乾燥し、カビの繁殖がしにくくなっているのです。
それで、衛生面でも安心なのですね。
菌が繁殖するために必要な条件は、水分を含んでいるかどうかですからね。
珪藻土バスマットは、即乾性に優れています。
だから菌が繁殖するヒマがないのですね。
水虫の菌である白癬菌(はくせんきん)も同じで、安心です。
珪藻土(けいそうど、diatomite、diatomaceous earth)は、藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物(堆積岩)である。
珪藻の殻は二酸化ケイ素(SiO2)でできており、珪藻土もこれを主成分とする。
珪藻が海や湖沼などで大量に増殖し死滅すると、その死骸は水底に沈殿する。死骸の中の有機物の部分は徐々に分解されていき、最終的には二酸化ケイ素を主成分とする殻のみが残る。このようにしてできた珪藻の化石からなる岩石が珪藻土である。
ウキペディアより
珪藻は10万種以上の種類の植物性プランクトンだとのことです。
吸水と速乾性に優れています。
約10秒でほぼ乾くと言われます。
水分が無く、ダニなどの発生や生息の場所が無いので、清潔です。
割れてしまった珪藻土の利用法
欠けたり、割れてしまった珪藻土バスマットは捨てないでくださいね。
もう一度働いてもらいましょう!
珪藻土は古くから脱臭剤としても利用されています。
すぐに捨ててはもったいないですよ!
割れても袋に入れて以下のようなところで再使用しましょう。
利用法1 下駄箱の消臭剤
利用法2 トイレの消臭剤
利用法3 車内の消臭剤
まとめ
珪藻土は藻類の一種である珪藻の殻の化石の殻の堆積物です。
珪藻土のバスマットのおすすめは
1.吸水力が抜群
2 天然素材で出来ている
3 脱臭、除湿力がある
4 カビ、ダニの発生を抑える
5 洗濯の必要がない
以上のような理由です。
また、毎日の手入れが簡単です。
家族のお風呂が終わったら立てかけておけば、毎日の洗濯の必要がありません。
時々陰干しをするくらいの手入れで良いでしょう。
吸水力が落ちた時は、目の粗さ300番台~400番台位の紙やすりでけずります。
珪藻土のバスマットは使ってみて、とても快適です。
しいて言えば取り扱いの時に重いのだけが難点かなと思います。
関連記事
-
仮想通貨とは何 80歳のおばあちゃんがビットコインを買ってみた!
今や世界中が仮想通貨でもりあがっていますね。 仮想通貨、正式名称は暗号通貨だそう …
-
大根おろし器のおすすめは すぐ使えて洗うのも超簡単なこれ!
大根はとても身近な野菜です。 大根はおでんにはなくてはならない野菜ですね。 その …
-
洗濯機の歴史と初めて電気洗濯機を使った時のこと!
洗濯機は今やどこの家庭にも当たり前にあります。 いろんな便利な機能 …
-
しまむらの抱き枕の冷感が梅雨時から夏に快適でおすすめ
これから梅雨時で蒸し蒸しますよね。 夏になると夜も暑苦しくて寝苦しい日が続く事に …
-
キャリー付きリュックサック背負える引ける軽量でおしゃれ 防水もカンペキ
リュックサックがとても流行っていますね。 ちょっと出かけると、リュックを背負った …
-
炭酸水が苦手の人におすすめ 克服して飲みたい人気の炭酸水 強炭酸水は?
シュワーと泡立つ炭酸水! 炭酸水は炭酸ガス(二酸化炭素)が溶けこんだ水のことです …
-
六角知能箸のせいわを訪ねて マツコの知らない世界でも紹介の箸 口コミは?
日本人にとって、お箸は無くてはならないものですよね。 大抵の人は、1日に3回はお …
-
そうめん流し機が人気!家庭で簡単に流しそうめんをみんなで楽しもう!
暑い真夏のお昼の食事は本当に大変ですね。 夏休み中の子供たちがお腹を空かせて待っ …
-
白黒テレビの歴史 我が家に初めてテレビが来た時の騒動は?
テレビなんて当時は本当に驚き以外の何物でもありませんでしたよ! 当時はもちろん白 …
-
マヌカハニークリームの効果 山田養蜂場マヌカハニークリーム口コミは
マヌカハニーはニュージーランドの大自然に自生しているマヌカツリーという木に咲く花 …