気になる!あれこれ・・・・・

六角知能箸のせいわを訪ねて マツコの知らない世界でも紹介の箸 口コミは?






日本人にとって、お箸は無くてはならないものですよね。
大抵の人は、1日に3回はお世話になるでしょう。

自分は朝はパンだからお箸は要らないよ!
という人も今は結構いらっしゃると思います。

でも、1日に1度もお箸は使わないという人はいないのではないでしょうか?

お箸の上手なきれいな持ち方は日本人なら当たり前と思っていますが、案外そうではないのですね。

立派な立ち位振る舞いの方でも、食事をご一緒してみると、飛んでもないお箸の持ち方だったら一気に見方が変わってしまいますよね。
そこで、お箸を持って食事をする最初のうちにしっかりときれいなお箸の持ち方を教えてあげたいですね。

そんなあなたに是非ご紹介したいお箸があります。

若狭塗の本場若狭の若狭塗箸 専門店【箸匠せいわ】の六角知能箸です。
詳しくご紹介します。

Sponsored Links

若狭塗箸専門店箸匠せいわの六角知能箸とは?

若狭塗箸 専門店【箸匠せいわ】の六角知能箸とは、【箸匠せいわ】さんが考案されたユニークでとても考えられた知育用のお箸です。

まず、お箸は昔から四角か丸いものだと決まっていますよね。
普通に何も違和感なく小さい時から使ってきました。

でも、そのお箸をうまく使えない人達がいるというのも事実です。
きれいな持ち方が出来ていないと、大切な場面での会食時などで恥ずかしい思いをしないとも限りません。

やはり、子供のうちに、お箸を持ち始めたときこそ正しい持ち方をしっかりと指導してあげることこそ大切ですね。
そこで小さな手で初めて持つお箸を少しでも無理なく簡単に正しい持ち方が出来るように工夫されたのが箸匠せいわの六角知能箸です。

箸匠せいわの六角知能箸は、名前のとおりお箸が六角形をしています。

一度考えてみて下さい。
本当に納得できますよね。

この、箸匠せいわの六角知能箸は、TVのマツコの知らない世界でも紹介されました

六角知能箸は1988年に開発され、今までに200万人のお子様に使われてきたといわれます。
また、全国約9500か所の幼稚園で使われているといわれます。

六角知能箸
長さ

六角知能箸へのこだわり

材質は天然竹を使用してあります。
六角知能箸はプラスチックを使わず、全てこだわりの天然竹を使用して作られています。

六角知能箸はお子様の年齢に合わせて、その手の大きさに合った長さ、太さで作られています。
鉛筆と同じ六角で自然に正しく持てるように考えられています。

お箸を持つ時、上の箸は3本の指で持ちます。
この3本の指をほぼ等間隔に持つ為、箸の断面は3の倍数や円が良いとされています。
六角形は3の倍数であると同時に等間隔で持つ事の出来る唯一の形だといわれます。

細くて軽いお箸はお子様の小さな指でも負担が少なく、持つ事が出来ます。
握るところが太いと子供の指で2本の箸を押さえることが難しくなります。

箸先は、すべらず、つまみやすい工夫がされています。

昔より箸先一寸(3cm)が箸の命と言われているのだそうですね。
そこで、六角知能箸はその3cmに透明のすべり止め加工を施してあります。

なお、六角知能箸は食器洗い機で洗っても大丈夫です。

みんなの口コミは?

小学生ですが、まだ箸の持ち方がいまいちなので以前から知っていた六角知能箸を購入しました。
軽くて、バランスも良く持ちやすいようです。
少しずつ持ち方も良くなっているので、継続して使っていきたいと思います。

ちょうど昼食前に届いたのですぐ使用しました。
まだまだ慣れないですが、他の箸よりすっと持つことが出来ていました。

ウサギのイラストも可愛いと喜んでいます。
お箸の持ち方などが丁寧に書かれた説明書も入っておりとてもよかったです。
他のデザインやケース入りもあったらいいなと思います。

その他の口コミを見たい方はこちら

Sponsored Links

若狭塗り箸研ぎ体験もできる

六角知能箸を発案製作する「せいわ」には年間10万人以上の観光客が訪れます。
入店すると、若狭塗箸の作り方や箸の持ち方など、箸にまつわるいろいろな話も聞けます。

店内には子供用の箸から夫婦円満箸、贈答用の豪華な塗箸など、400種類以上の箸が店内いっぱいにならんでいます。
箸以外にさまざまなオリジナルグッズもあります。

若狭塗お盆

店内では若狭塗箸の「箸つくり体験」も出来ます。
体験用の箸を削る機械が並んでいて、指導もして頂けます。

体験で作ったお箸

5色の色漆を塗り重ねてある箸を削ると、下の色が出てきてカラフルなマイお箸が完成します。

箸匠せいわ

住所      〒917-0243
福井県小浜市竜前6-2

交通アクセス  小浜ICより車で6分
JR東小浜駅より徒歩15分

駐車場     バス・普通車あわせて40台

営業時間   9:00ー17:00
定休日     無休
体験料金 箸代 1膳200円
お問い合わせ先 0770-56-0884
若狭塗箸せいわHPはこちら

まとめ

日本人ならお箸は、1日もなくてはならないものです。

また、お箸の持ち方は、その人の品位にもかかわりますよね。
毎日使うものなので、ストレス無く自然に美しい持ち方で楽しく食事をしたいものです。

そのために、お箸を使い始める時こそ正しいきれいな持ち方を教えてあげていただきたいです。

その時にとても役立つお箸が箸匠せいわの六角知能箸です。
お箸を待ち始める時から、すこしずつ成長するお子様の手にあわせて揃えられています。

自然な形できれいなお箸の持ち方を身につけてあげたいですね。

★ちょっと隙間時間を有効活用したい人にお勧めしたいプロジェクト糸-ito-2

Sponsored Links
モバイルバージョンを終了