QRコード スマホ決済 origami payのPayPayや楽天ペイとの違いは?
2020/10/09
QRコード・スマホ決済!を生活に導入する。
これに、チャレンジをさせていただいてきて、折角色々分かったことを少しでもお役に立てばと更新させていただいております。
スマホ決済を、使えるようになるまでチャレンジしてみて、沢山あるQRコード決済で『PayPay』『楽天ペイ』とは少しサービスが異なり気になる『origami pay』も気になり調べてみたことをご紹介したいと思います。
Contents
origami payのPayPayや楽天ペイとの違いやメリットは?
『PayPay』『楽天ペイ』で経験したことは、スマホ決済を使う事で受けられるお得な還元です。
『キャッシュレス決済還元』
『独自のサービス』
こちらの二つで、お得な還元などのを受けれることが分かりました。
今回注目したのはorigami payの『独自のサービス』です。
『キャッシュレス決済還元』はorigami payでもサービスを受けることが出来ます。
〔1〕それぞれのPayのサービスの違い
キャッシュレス決済還元はいずれのキャッシュレス決済でも、実店舗で使用できる対象のお支払いですと、還元を受けられます。
これは『PayPay』『楽天Pay』の記事でも詳しく書かせていただきました。
origami payも同じですね。
分かってきたことは、利用頻度が多いと得をする還元があるという事です。
独自のサービスから受けれる販路先などが変わります。
特にウェブでの通販時に使えて還元を受けられる点が異なってきます。
こちらのチャレンジでは、初めに導入した『PayPay』より生活でネットでの利用が多い楽天を利用するほうが
お得なサービスが受けれることでした。
origami payで気になったのがウェブでの使用先が、『PayPay』『楽天ペイ』と異なり独特だったからです。
掲載したサービスの比較の
『アプリ内で使えるソーシャルショッピング』です。
こちらも詳しくご紹介いたします。
origami payとは?主なサービスやお得なサービスのまとめ
origami payを利用することで受けられるお得なサービスと、どの様な会社なのかなどもまとめてみます。
origami payでお得なポイント
アプリを使用して決済をすると、いつでもその場で、キャッシュレス決済還元5%に加え、「3%OFF」がさらについてきます。
・2019.10.1~2020.1.31までです。
※登録クレジットでの決済時は1%OFFになります。
チャージされている金額でお支払いの場合がお得ですね♪
↑オフィシャルサイトで詳細掲載されています。
楽天ペイの記事の場合もお得ポイントを掲載しました。
楽天ペイの場合:対象店舗で、ずっと5%還元
2019年11月1日(金)10:00~2019年12月2日(月)9:59でした。
期間内は楽天ペイで決済の場合、キャッシュレス決済還元対象でない店舗でも5%の還元を受けれるというサービスです。
それに合わせて「ピックアップ店舗のみ」更に+5%合計10%の還元サービスを受けることが出来ました。
共にエントリーが必要ですが詳しくは
こちらにご紹介しています。
簡単にサービス利点を比較しました。
還元サービスの比較
・origami pay
キャッシュレス決済還元5%に加え「3%OFF」使える店舗なら期間中合計8%
メリットは期間中使える店舗ならどこでも最大8%です。
・楽天ペイ
キャッシュレス決済還元期間なら使える店舗で5%に統一してくれるサービス。
更に限定された加盟店から更に+5%最大10%の還元を受けられます。
参加対象の加盟店に限定されます。
・PayPay
キャッシュレス決済還元5%に加え「1.5%OFF」使える店舗なら期間中合計最大で6.5%になります。
※抽選でキャッシュバックなど20回に1度当たるおみくじ的な還元も行われています。
生活の活況などで使える環境などにもよりますが、PayPayのおみくじ還元なども併せると・・・
明確にはわからなくなりますが、最大還元では、楽天ペイですが使える場所が多い点では
「origami pay」が平均してお得なようです。
〔3〕origami payの運営は?
会社名:株式会社Origami
六本木ヒルズ森タワーに本社を置き2012年に設立されています。
スマホ決済サービスとしては、早い時期からの設立になります。
お金や決済などをキャッシュレス決済を通じて摩擦をなくす(手数料など現在の障害)
新しい未来の金融を作り出そうとしている会社です。
origami payは使えるウェブ店舗が特化している?
今回のスマホ決済で『origami pay』をご紹介に選んだのか?の理由のポイントでもあります。
〔1〕各Pay決済のウェブ販売モールについて
- 楽天ペイ
- PayPay
楽天グループ・r楽天市場・ラクマ
ヤフオク・PayPayモール
楽天ペイの紹介時にも書きましたが
使える場所が多い方が利便性が良い事が使っているとわかります。
ネットでの商品通販は
「ヤフー」「楽天」「Amazon」が大手ですよね。
そのどちらを利用するかによって私の場合は記事記載通り、楽天を使う事が多いという理由から楽天ペイも使う事にしたわけですが。。
ネットのお買い物では使える決済が、運営するグループのショッピングモールに断定されるという事も分かりました。
〔2〕origami payの大きな違い
スマホへアプリを導入して決済に使えます。
チャージ方法はアプリ登録の銀行口座やクレジットカードから行える点は楽天ペイやPayPayと同じです。
現在私はまだ導入検討中ですので、アプリ導入は割愛させていただきますが他アプリとほとんど変わりません。
・独自のモール・ソーシャルショッピング
700店舗以上のショップが出店していて、ユーザーはお気に入りのショップをフォローしたり購入したりできます。
友達をフォローすることで、友達が「いいね!」している商品を確認出来たりも出来ます。
SNS感覚のモールになっていて、販売個数やいいね!の数での独自ランキングなども行っています。
新しい形のショッピングモールですね。
加盟店は多種多様で、国内145万ヶ所、海外1,000万ヶ所に拡大中。
メリット
購入できる店舗やブランドの拡大に期待できること。
楽天やヤフーの様に現在オンラインでのショッピングでグループモールでの使用に限定されていますが
モールに縛られない垣根を超えた利用が期待できそうです。
2019年11月20日から「スシロー」も全国に展開する535店舗の内、まず369店舗でorigami payの
決済サービスを提供開始しました。
設立当初から
BEAMSやUNDERCOVERなどアパレルブランドを中心に、運営されていることからもアパレル商品を垣根を越えてスマホで検索した商品を1タップで購入できる。
そんな画期的な通信販売のサービスです。
加盟店が増えると購入できる(使える)場面が増え、最も流通する期待感が感じられるキャッシュレス決済でした。
まとめ
キャッシュレス決済サービスは、現在生き残りをかけたまさに戦国時代といえます。
↑こちらの記事でも書かせていただきましたが、ヤフーとLINEの経営統合などで垣根を超える可能性もあります。
どんな所でも使えるようになるキャッシュレス決済は使用するユーザーにとっては理想ですよね♪
origami payのソーシャルショッピングは、全く新しい考え方のモールで加盟店も増えていることから、特にアパレル商品などの購入へは期待が高まりそうです。
実店舗での利用も多い所から将来性を感じました。
まだ導入していませんが検討してみたいと考えています。
アパレル商品が好きな方や流行をキャッチするモールとしては期待したいですね
関連記事
-
-
生姜の効能効果で身体を温める!乾燥粉末で簡単健康増進を
私たちのとても身近でどこの家庭にも常備されている物。 それは生姜!!!です。 生 …
-
-
日焼け対策をしましょう!日焼止めクリームのおすすめは?
4月は入学、就職、桜もあちこちで咲き揃い、 うきうきする希望の季節ですね。 そし …
-
-
豆苗の育て方のコツ!これだけは知っておくと良いコト
豆苗(とうみょう)とはエンドウが発芽して、本葉が出て少し育ったものですね。 買っ …
-
-
人気の観葉植物は何?室内での育て方は?
観葉植物が部屋にあると、とても癒されますね。 観葉植物は今インテリアに欠かせない …
-
-
QRコード スマホ決済 楽天ペイは簡単でとってもお得!
キャッシュレス『QRコード決済』のチャレンジを、始めたので最近の記事にさせていた …
-
-
晴雨兼用折りたたみ傘の機能について!利点と欠点は?持ち手にライト付きも!
梅雨の季節や、夏!!!真っ盛りの時に傘はどうしていますか? 梅雨時や春、秋などの …
-
-
トイレットペーパーは通販で安く 家まで配達のまとめ買いがお勧め!
トイレットペーパーはとにかくよく減ります. 家族が多いとなおさらですよね.。 し …
-
-
太平洋戦争中の私の幼い戦争体験!家の工夫や貧しい暮らしについて!
昭和20年(1945年)8月15日終戦になったその日、私は8才に なったばかりで …
-
-
ひび・あかぎれが痛い!簡単にすぐ出来て効果抜群の予防法は?
毎年寒くなってくるととても悲しい出来事があります。 そしてその出来事は毎年必ず訪 …
-
-
肌がかゆい原因は乾燥!かゆみを防ぐ対策は?
肌がかゆいのは本当にいやですね。 特に冬は空気が乾燥しているので良くケアをしてい …